こんにちは(^^)
今日は我流!(笑)
『写真の加工の方法』をご紹介します!
私が普段使っている携帯は
64GBでそのうちの半分以上が
「プリインストールアプリ」で
占められています(笑)
※プリインストールアプリとは
最初から入っているソフトのことです。
そう!
私が私用で使える容量は
半分もないという事です。
私の携帯なのに
私が半分も使えない!
なんてこった( ;∀;)
ショップの方に聞いてみましたが
やはり、プリインストールアプリは
削除できない。と言うことでした。
・携帯を変えるか
・SDカードに入れてしまうか
・容量を節約しながら使用するか
この選択肢しかないようで
私はSDカードを購入し、
容量を節約しながら
現在の携帯を使用しています。
私が行った“容量の節約”は
・使用頻度の低いアプリの削除
・いらない動画や写真の削除
・いらないオーディオ(着信音等)の削除
とにかく、携帯の中を
“断捨離”しました。
そこで私が気になったのは
“写真加工アプリ”の多さです。
よく考えると、アプリを使って
加工しなくても、
単なる“編集機能”で加工が
できるじゃないですか!
むしろ、自分で編集した方が
細かい所も調節ができるので
私にはそっちの方が向いている!
と、思い早速編集機能を使用し、
写真を加工してみました(^^)★
少し不気味ですが (なぜこの写真)
ミッキーマウスを撮ってみました。

そして、加工した後がコチラ!

少しよくなった気がします★笑
私がよく調節しているのは
・明るさ
・露出
・コントラスト
・ハイライト
・シャドウ
・彩度
・色合い
・色温度
です。
大体このあたりを少し触っていくと
“いい感じ”の写真になっていきます。
私はこの手口(笑)を使い他にも
・料理
・人
・風景
など、ほとんどの写真に
手を加えています(‘ω’)
人に関しては、
手のしわ、顔の色みなど
より若く、より明るく見えるように
よく使う手口です( `ー´)ノイエイ
これで「写真加工アプリ」を
使うことなく、容量も節約
できるようになりました★
プリインストールアプリの存在を
知らなかった私にとって
とても良い勉強になりました。
次回携帯を購入する際は
真っ先に
“プリインストールアプリ”を
チェックし、たくさんアプリを
ダウンロードしてやろう!!!
と、心に誓いまいした(*’▽’)(笑)
加工とうまく付き合っていこう!!!
では、このへんで(^^)/